某K教授ありがとう!でもね、、
USPS(アメリカの郵便局)でタバコのカートンに宛名がついて届いたよ。
すげー、こんなんで届くんだな(笑)
なんかシアトルかどっかから送ってくれたみたい。ありがとう!!
http://www.thevansrestaurant.com/
815 Belmont Ave., Belmont, CA
Reservations 650.591.6525
IETFで日本から来ていたSFCの学生や慶應の先生達がサンフランに寄り道中。ということで一緒にご飯。始めて2階のテーブルへ。景色が良くて気持ちいい。
前菜は、ビールと一緒に、エスカルゴ、カラマリ。。いつも通りのコース。
メインはプライムリブ。美味しい。ここで、ハーフボトルのワインst. Supery を。
プライムリブは悪く無い。デザートはスキップして帰宅。お腹いっぱい。
アナハイムは車で行こうと思ったのだが、疲れそうだしホテルのパーキング代が飛行機代より高いので辞めた。。結果としては、日本出張帰りにぎっくり腰したこともあり大正解。帰りはアップグレードされたし、1時間だけど爆睡できてラッキ。
ホテルはヒルトン。ディズニーに面している部屋でめちゃ景色良い。下の上2枚の写真は部屋から取ったもの。夜の花火もばっちり見れた。会議中はなかなか見れなかったけど。
最後の一枚は会議のプレナリ。アナハイムはディズニーということで皆ミッキーの耳つけて壇上へ。。何だかね笑っていいのかどうか。。
アナハイムは昨年もいったので、何も観光はせず会議を真面目に出て終了。
ジャストシステムで唯一使っているブログ書きソフト。タグが埋め込めない等(最近タグつけてない理由の一つ)不満点もあるが、javaで動くためMACでも問題なく利用可能。無駄が無いシンプルなソフトで気に入って使っていたのだけどな〜。
ビジネスとして事業継続困難という記事が目立っているけど、そうかー。しかし、FREEが話題になっていたりしているけどね。。無償版は大事だけど、ビジネスとして継続する採算ぐらいとるようにして欲しい。グーグルとかは、Freeだけど、そこ以外でしっかりと収益構造を持っているからね。
うーん、取り敢えずdmgを捨てられてないな。JAVAだから当分は問題なく利用できるだろう。まぁ、MAC OS Xで使えるblog editorでオススメがあれば教えて欲しい。長期的にはなにか考えないとな。オフラインで作業できるのが大事です。
実家に泊まって、買って来てもらった弁当を食べて空港へ。出張で疲れてた胃に応えるほど食べてしまった。空港で腹を壊す。
空港へは、水天宮前まで電車で行き、リムジンバスで向かう。バスは意外と混んでた。チェックイン前に、ユニクロで靴下、薬局で目薬2個、本屋で書籍2冊と雑誌類を物色する。何時ものルーチンだ。
買った物をスーツケースに投げ込み、チェックイン。今回はアップグレードチケットでビジネスに。少しは人間らしい旅ができそう。チェックイン後に、サントリーウィスキーとタバコをゲット。ラウンジに行くも、何もする気が起きないので、端っこのスモーキングコーナーで生気抜けて過ごす。
フライト前に手探りのセキュリティチェックが、、これまだやっているのか。アメリカ政府の依頼によりって、、本当にKYな国だな。意味が無い、ソフトタッチチェックで搭乗待機。
機内食は和食。シャンパンx2、白ワインx3で飯を食べ、その後チーズと赤x1。デザートはスキップ。あのANAのパフェは食えんよ。
機内では、映画を見ようと思うが面白そうなのが無いので、買った本を読むと意外と面白い。読んだのは、「プリウス」。ほー、TOYOTAでこういう動きがあったとはとっても興味深い。プリウス開発の中で、上が下をぐいぐい引っ張り、下がそれに食らい付くという図式がバランス取れた時、面白いことが起きるんだな。そういう意味では、「仲間を増やす」とよくTOYOTAの人が言う事を納得した気がする。大学だと最終的には個人プレー、或は教授の駒で動くのみだからな。最近はご近所さんに言われたwin-winなシナリオをよく考えるようになったぐらいか。琴線が分からない人が多い某社はそれが難しいんだが、シリコンバレーではとても意味がある。
まぁ、プリウスで仕掛けてそれを成功させて、一瞬でも世界のトップに立った後、この大バッシング(アメリカは顕著)、次に何ができるかが大事だな。
さて、前日に、名古屋→豊田市→池袋→赤坂→六本木→家とスーツケースを引いて移動し、飛行機で座り続け、家に帰ってソファーに座った途端に腰の力が抜けた感じが。。。やっちまった、ぎっくり腰。たまになるんだが、このタイミングか。とりあえず、ずっと寝て過ごすはめに。。二日後にはIETFでアナハイムに出張なのに(悲)歳だな。
名古屋から豊田市行って、東京に戻り仕事して、今日は2回の夕飯飲み。ここではかけないが、一回目の飲みではとても興味深い話ができた。色々考えるな。2回目は、どうしても行きたかったお店をA社長にリクエストしてしっかり食べてしまった。
ちなみに、豊田市から東京戻る時、名鉄三河線がトラックが事故って運休状態。東京での会議までのバッファタイムが全然なかったので迷わずタクシー。5千円もかかって知立まで行き、そこから名鉄で名古屋。新幹線で東京へ。流石に移動が多かったのでキツかった。スーツケース持ったままだったし。。
さて赤坂で食べた物たち。刺身、ウニ(めちゃうまい)、鳥、蟹、親子丼!ウニはオカワリ御願いするも売り切れ、、親子丼は締めというか、ガッツリ一人前以上でかなりキツかったが、さすが和食食べれちゃう。この後は、某S先生も合流して悪のりで飲んだ。
どうも、年度末でズタボロでどうしても愚痴っぽくなってしまった気がする。最近、ちょっとした達成感で色々やる気が散っているな。
名古屋では常宿にしているのがマリオット。駅前で交通の便が良いし、色々サービスも充実している。値段も楽天とかで探せば1.5福沢先生ぐらいで泊まれる。下には駅ビルのフードコートがあるし。ただし、フードコートは、朝早すぎると空いていない。2500円の朝食ビュッフェしか選択肢がある。今回朝腹へって食べたけど、通常朝食ビュッフェという感じだから、無理してでも駅まで降りてコンビニが正解だな。
今回は46階の部屋で景色抜群(のはず、天気が悪かった)。
ANA07で東京帰国。帰りはアップグレードできず、通路側を取るのがやっと。後ろ側の席。なんとも混んでる全日空。今回は4泊だけ。約11時間のフライトはしんどい。体調絶不調により、機内食はスキップし、サンフランのエアポートでおかゆを取った。身体を温める。
フライトで仕事しようと思ったが、ラップトップが広がらないので(15inch MacBookProの問題)、映画を2本見る。BOSEQC3活躍、しかし、やっぱり耳が痛くなるな。締め付けがまだキツイ。使っているうちに少しは良くなるかな。
なくもんか:舞妓haaaanに通ずる阿部サダヲ主演映画。彼と竹内結子の演技があってこその、相変わらずのハチャメチャストーリ。なんかギャラが払われていないとか、、ヒットしなかったのか!?
ゼロの焦点:期待ハズレ。色々な人間模様が絡むのだが、ストーリーに深みが無いというか、、お色気も入れてもっとエンタメしてくれたほうが良かったような。。
初日は東急赤坂に宿泊だったので、リムジンバスで直行便に。しかし、赤坂ホテルの中で東急は最後に到着なんだよねー。OKURAや赤プリを経由して90分以上かかり到着。乗ったバスが珍しくTCATを経由しなかったので、首都高劇込みにより晴海当りで高速降りて銀座を抜けて行く。リムジンバスでは始めてのルートで最初乗り間違えたかと焦った。
BOSE Factory Storeで買っちまったよ。80ドルオフで、ついつい。。
QC3: 349.95→299.95(50ドルオフ)→269.95(factory renewed)
QC15と悩みに悩み、QC3にした。今までQC2を使ってたんだけど、サイズがねやっぱり大きかった。QC2は耳の付け根が折れて、結局、ノイズキャンセル諦めてBOSEのon-earヘッドフォンを使ってた。実はこのon-earのクッションがボロくなってクッションだけリプレースするつもりが、あまりにもQC3が安くて。
まあ、サイズ的にはQC3かなと、音質はQC15の方が良さそうかな誤差だな俺の場合。仕事とかではQC15の方が耳が痛くならないだろうけど、外で使ったり出張ではQC15を持って歩くにはでかいな。荷物は積極的に減らさないとただでさえ多いから。
BOSEのヘッドフォンはこれで、QC2→On-ear→QC3か。楽しみだ〜。
今日は気分転換にギルロイで金を使うと決めてクーポン印刷して突撃。最近年末で色々ストレス溜まってたから解消という言い訳で。買ったものの一部を調べると、アメリカはアウトレット+クーボンでほぼ半額になるということ。まぁここに、カリフォルニアの場合は9.25%の消費税が足されるのだが。お得間は凄いあるというか、アメリカでは、定価で買う気がしなくなる。ギルロイでこんなに散財したのは始めてだ。
アディダス
Tシャツ: 35.00$→25.00$(outlet)→17.50$(30%off)
サンダル(アディサージ): 25.00$→19.99$(outlet)→13.99$(30%off)
アディサージはお気に入りの健康サンダル。ボツボツが折れてしまったため買い直し、二足目。30%オフはクーポン。
ルクルーゼ
スキレット: 160$→103.00(outlet)→77.25(25%off)
ソースパン: 155$→109.00(outlet)→81.75(25%off)
このソースパン欲しかったんだ。最後の一個をゲット。一人用を調理するとき用にこれ位のサイズが欲しかった。味噌汁用か。スキレットは勢いで買った。最近、コストコでかった大量のリブアイが頭をよぎり。オーブン入れられるし!ブルーで揃えていて、ブルーとイエローが25%オフキャンペーンだった、ラッキー。
ラルフローレン
パッチシャツ: 145.00$→69.99(outlet)→56.00(20%off)
ショーツ: 85.00$→59.99(outlet)→47.99(20%off)
セータ: 165.00$→89.99(outlet)→71.99(20%off)
ショーツ: 85.00$→49.99(outlet)→39.99(20%off)
ラルフで好きなパッチワークのシャツとショーツをゲット。アウトレットではなかなか出会えないので素敵だー。セータはリネンのサマーセータ。こっちでは本格セータは着る機会が無い。もう一点は、カーゴショーツ。ゴルフ用。。。
【送料無料】 LE CREUSET ル・クルーゼ 29139166302460 SAUCEPAN ソースパン 16cm フェノールハ...
ルクルーゼ【MVP受賞記念38%off期間限定】♪ル・クルーゼ スクエア スキレットグリル★CARIBB...
3GPPで一週間サンフランに通いの毎日だった。3GPP-IETF会合はさすがにキツい(+色々人が来るので夜も遅いし3GPPは朝も早い)。予想通り会議二日目は朝8時からだったから、泊まって良かった。3GPPの会議は本当に朝早い。7時とかあるし、夜は8時9時までやるし、、どうなんだ。。
ということで、ヒルトンサンフランシスコに一泊した。チェックインしたら、38階の部屋を割当ててくれた。素晴らしいビューでした。まさか夜景が見れるなんて思わなかったのでカメラ持っていってなかったので、iphoneで撮るはめに。。写りが悪いが、素晴らしかった。最後の2枚は、夕方と朝で霧が有るのと無いのと。
チャイナモバイル主催で、3GPPとIETFの共同会議が二日行われた。IPv6化へ向けて3GPPでは動いているが、migration/transitionするためにはプロトコルが必要という事で運用の3GPPとプロトコルのIETFが議論する。なかなか面白かった。
内容はインプレスR&DのWBBに記事でも書こうか検討中。
大まかな結論が3GPPはIPv6をサポートし、IETFではプロトコルの標準化を進めるということで終った。
しかし、頭がピーナッツとグルグル回る会議だった。ピンと来たあなたは凄い!(笑
最後の写真は白髪のカツラをかぶってプレゼンする人。何処の人だっけかな。俺がこんな初老になったときには、IPv4なんて無くなってるぜみたいなストーリでかぶったみたい。面白いプレゼンだった。