9/26/05

うぅ、オーバフロー気味

月曜の朝4時かにSFCに行ってやったこと

1. ペーパーレビューを3本(最終的に計5本読んだ)
2. 明日の会議の資料 (エクセルと格闘)
3. 授業の準備(2年前の村井さんは別人)
4. 授業(Ωはでかかったよ)
5. 本の参考文献の作成
6. タイの飛行機チケット予約(明日もう一度電話しないと)
7. ADテレコンミーティング
8. ニンタカソーのせ@ライオン (最高)

IETFも近づいてるのに、色々やること終わらず、全く時間も取れず。
明日は、午前中赤坂でミーティング出てそのまま成田から現地2泊のみのダラス。
no wayyyyyyyyyyyyyyyyyy

9/24/05

とく、えりてぃんおめでと〜

tokueriwedding


あー本当に結婚したこの二人。 意外といえば意外だし、自然といえば自然。おもしろカップルだ。


結局3次会まで行き、新郎新婦より先に帰ってしまった。 天気も良かったし、笑いも絶えず、良かったね〜、おめでと


05-09-23_16-53 自由学園で挙式と披露宴。自由学園はフランクロイドライトの建物。 アットホームな雰囲気で二人らしい結婚式。

9/22/05

ケータイ進化論 by 小檜山先生

4757101643.01._PE0_SCMZZZZZZZ_


同キャンパスの小檜山さんの本。分野は近いがレイヤが違う感じ。 今、本読んでる場合じゃないのだが、軽い現実逃避。


IPよりはレイヤの上からのケータイに関するいろいろなお話。 7章のケータイの未来は面白く参考になる。って、SFCの学生のアイディアか。。 若いのに以外と頭の固い某yabooとか読んで感化されてもらいたい。


小檜山さんは、IP mobility に対してあまり良い印象が無いのは分かってはいた。 修士や博士の各発表で、かなり厳しいコメントを貰ったのを思い出す。 しかし、本読んで、目指すところが近いのが分かったのは収穫。 かなり勝手に小檜山さんと共有した気になった。


ただ、やっぱり、できるだけAll IPで行きたい。理由はまぁ色々あるのだが。 まだ研究としてやることは残ってるが、prioritizeしていかないと時間が無いな。

9/21/05

RE DESIGN—日常の21世紀

402257495X.09._PE0_SCMZZZZZZZ_


誕生日にさるくんからもらった本。 ぺらぺらめくるつもりが全部読んでしまったぐらい面白い。


内容もそうだけど、先に読み進めさせる本の構成が素晴らしい。 デザインのテーマがあり、それに回答する豪華アーティスト。 次のページを見るとそれを具現化した製品が現れる。 回答を見ながらどんなデザインかを想像してページをめくるのは楽しい。


佐藤雅彦のコメントやトークはさすがでした。 同じ大学なのだからまた授業出ようかなと真剣に思った。


デザインでいえば、とんがっててかっこよくて、少し不便でもそれが 許せるぐらいのが好き。人と一緒は最高に退屈。

9/20/05

KJM 10TH FOR KJM

B0002ZEXB0.09.LZZZZZZZ


Kyoto Jazz Massive!   昨日渋谷でゲット。RE:KJMのアルバムがTOWERに無かったのはショック。 豪華な顔ぶれと、音はすごくカッコいい。二日酔いの午前中には最高。 ライブがあるのか〜行くしか無いな。

宴@葱や平吉

昨日は、滅茶苦茶楽しかったです。感謝だ。 タルトケーキには涙が出たし、ネギ、刺身、うどん、料理も最高。


渋谷に居ないような静かな店内にimaqの奇声がこだまし、何を出すかと思えばGかっぷかよ〜 で、imaq。。。お前さ2個も買うなよ。重いんだから。どこに置いて使おう。。


そして、ピンクのファーにファンキーグラスに三角帽。 まさかあの格好で渋谷の街を歩くとは、、 気分はBootsy Collins!? はは、FUNKYな歳にしなきゃ ありがと〜姫/かんかん。あ、プリクラは携帯電池に張っておきます 笑 B0000009WF.01.MZZZZZZZ


さるくん、デザインな本サンキュー 早速読んでみる。 シンプルで不変な、でもひねったデザインが好き。読んで勉強する。


あっきーは6年ぶりか?まさか来るとは思っていなくてびっくり。 そして、Watarixとうな〜もありがと!


今年は良い歳になりそうです。頑張るかな。